徳間書店さんへお伺いしました。




徳間書店さんに伺うため、東京・目黒に向かいました。
新たな商品を作成していただく打合せです。


名古屋からは、品川駅で乗り換え、山手線で向かいます。

新幹線「のぞみ」で1時間30分は、

ちょっとしたお出かけ気分で行ける時間です。



実は今回、お会いしてから初めて商品の企画をシッカリと聞いたのですが、

なんと、

私の「奇跡の写真オラクルカード」(案)の制作が進行します。




編集長T様とパチリ!
私が持っているのは、現在販売されています
森美智代様の「龍体文字のオラクルカード」。




「奇跡の写真オラクルカード」は、72枚の大ボリューム!の予定です。



私の方から無理を言って編集長と担当のIさんをパチリ!





オラクルカードの発売は、10月位になりそうです。

進行状況は、このコーナーで随時お知らせをいたします。

どのようなカードができるのか?

私も楽しみです。

編集長T様、担当をいただけますI様、お忙しい中で、

ご説明をいただき、ありがとうございました。

よろしくお願いいたします。




~おまけ~


いつも上京の際には、新幹線の中で駅弁を食べる事も楽しみにしています。




今日の往路は「東海道新幹線弁当」!
大阪~東京間の名物?がおかずです。

上京時には、良く手にしますが、

毎回毎回、価格が上昇している気がしています。

2・3年前は、3桁の価格だったと思ったのですが、今は、1,300円です。





復路は、シウマイで有名な崎陽軒の「炒飯弁当」。

炒飯弁当となっていますが、シッカリとシウマイが3個入っています。

冷めた炒飯ですが、弁当用に工夫されているのか?

美味しく、納得のお味。1,050円でした。


夏の富士山も眺められ、満足の上京になりました。